![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
| |||
![]() |
|||
令和 七年 卯月 11日(金) 曇 室温 17.3度 湿度 53% 将棋の森個展まで 28日 |
御蔵島桑平箱。 | No. 5248 |
霞城公園も日当たりの良いところは桜が咲き始めました。まぁ、全体的には、まだまだ、来週半ば過ぎには見頃を迎えるのではないでしょうかね。外国の観光客もお見えのようです。 さて、受け売りで申し訳ないのですが、桑材を扱える指物師がいなくなりつつあります。まぁ、木取などこだわりなく組み立てる桑の加工品は世に出回る事でしょうが、私同様に素材を活かすために木取りにこだわるのは恩田さんが最後ではないでしょうかね。他の素材と違い桑の制作は難しい、と、の事です。柘植同様に素材が良くても活かす技術が無ければ・・・・ね。加工しなくてもいいから素材だけで売ってくれ、と、言われそうですね。手元に置く方の目利きも少なく年を追うごとに技術は衰退する事でしょう。技術の伝承は簡単に受け継げるものではありませんよね。手元に置く方の目利きが必要不可欠ですね。愛棋家の皆様、良い作品をたくさん見ましょう。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|