![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
| |||
![]() |
|||
令和 七年 長月 17日(水) 晴 室温 24.6度 湿度 61%。 |
50年後。 | No. 5408 |
早朝のウォーキングで毎日お会いしますシニアのお姉さまが霞城公園内の見かけた事を教えてくれます。今日は彼岸花。不思議とお彼岸の近くに咲くとの事です。何気ない風景を見落としている私には貴重な情報です。 さて、駒の作くり手としては自分だけのオリジナル書体は魅力があるのでしょうね。趣味の世界でなら面白いでしょうが、商業ベースに乗せるとなると難しいかな。慣れ親しんできた4代書体と比較されても見劣りしない書体は・・・・まぁ、出て来ないでしょうね。4代書体、新4代書体と言われますが、ほとんどが豊島の字母から生まれた書体です。50年、100年後に残る万人向けの書体はどのような書体なのでしょうかね。まぁ、書体もですが制作者の銘も50年後100年後に残る作り手は誰でしょうかね。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|