児玉龍兒の世界 サイトマップ    
お問い合わせ
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ]
 [ 日記一覧 ]
 令和 七年 長月 25日(木) 曇 室温 20.9度 湿度 56%。
 書体 4。 No. 5416
一雨ごとに寒さが増してきます。今年の紅葉はどうなのでしょうかね。
さて、ゴム印を作るにも書体の元になる彫も作り手により変わります。雑な彫をベースにゴム印を作ればハンコ屋(印鑑屋)の方にもう少し巧い手本は無いのか、と、言われる始末です。書体の事は無知な頼み手は駒の書体には無関係なハンコ屋任せ。私の記憶違いもありますが、当時は1書体5千円位だったかな。別の所は3千円で依頼を受けていましたが・・・・どの世界でも安いのには訳がありますね。当時、天童で同じ錦旗でもこれほど違うのかと思われた方もいると思いますが原因のひとつはゴム印を依頼するはんこ屋ですね。まぁ、畑違いの方に依頼する事など今は考えられませんが、それでも駒は売れましたからね。作るハンコ屋を教えない事もありましたね。字母が流れる、真似される、と、今思えば無断で借用したのにね。
画像3
 [ 日記一覧 ]
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ] [ このページトップ▲ ] 
Copyright (c) 2006- Kodama Ryuji Offical Site.  All Rights Reserved.