児玉龍兒の世界 サイトマップ    
お問い合わせ
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ]
 [ 日記一覧 ]
 令和 七年 神無月  6日(月) 雨 室温 25.8度 湿度 65%。
 いろいろな錦旗。 No. 5427
嘘か真か解りませんが、当時は豊島の字母は他の作り手は使わない、また、他の作り手の字母は豊島は使わないと言う暗黙の了承があったとの事です。お互いに一線は超えない、と、さすが、江戸っ子?職人のプライドと相手を思いやる気持ちがあったのでしょうね。まぁ、意地でも同じ物を作りたくない、と、言うのが職人の物作りに対する本音でしょうね。豊島の字母錦旗以外に奥野錦旗などいろいな錦旗が存在します。私の手持ちの潜龍作の錦旗は別次元の錦旗です。どこの字母を真似たのか解りませんが・・・・まぁ、良し悪しは好みの分かれるところですがいろいろな錦旗ありますね。奥野と言えば天童の故 久徳さんも奥野の字母を引き継いだ(買い求めた)方ですね。でも、奥野の字母をベースにした駒が市場ではあまり見かけないのは当時は斬新?過ぎてその時代に合わなかったのでしょうね。この歳になりますと、どの錦旗がいいではなくその時代に合わなければ淘汰される運もあるのでしょうね。私は運よく師 静山と出会い字母を頂きましたが・・・・・。
画像3
 [ 日記一覧 ]
 [ HOME  児玉龍兒の世界  児玉龍兒の作品  児玉龍兒の個展情報 ] [ このページトップ▲ ] 
Copyright (c) 2006- Kodama Ryuji Offical Site.  All Rights Reserved.